広島で翻訳茶

広島で働く、英語・日本語の翻訳者/翻訳茶=緒方亮のブログ

「AMNブロガーツアーin広島」に参加した話、からの…

ブログ再開はやはりこの話題から。

「え、また開催されたの?」と思われた方、ごめんなさい。3月23日(土)にRCC文化センターで行われた、あの回の報告です。

「ブロガー同士の横のつながりを」という趣旨のイベントで、次のような流れで進みました。

  • 希望者によるライトニングトーク
  • 広島出身の有名ブロガー増永さん(「頭ん中」)が語るブログ運営テクニック
  • 主催者であるAMNの中山さん(「エアロプレイン」)と増永さんのブログよもやま話 

ブログ運営テクニック

増永さんの話は極めて実践的なものでした。

具体的には、タイトルの付け方、Facebookに投稿する際の注意点、いまだにRTされる数年前のツイートについての話など。

ほかに、モバイルによるアクセスが増加している状況を、過去との比較で見せてもらいました。傾向としてそうだろうと思ってはいたのですが、データには説得力があります。

f:id:honyakucha:20131007224229j:plain

最後に、ブログへのアクセスが確実に増やす簡単な秘技を教えてもらいました。これはブログに書いては駄目とくぎを刺されたので説明はしませんが、この会の参加者がそのテクニックを使っているのを目にします。この話がきっかけですよね?

写真は、帰り道に出会った美ネコです。なんかセクシー。

イベント運営テクニック

翻訳茶こと緒方は、2012年広島で開催されたIJET-23の実行委員でした*1。それもあって、この時はイベント運営自体にも目が行きました。

 受付をしながらプレゼン機材を設定し、司会をして、トークをして、撤収と、全部ひとりでこなす中山さんの手際の良さは、プロとはいえ印象的でした。そんな中、これはよいなと思ったのが「2色のカードホルダー」です。

f:id:honyakucha:20130323201212j:plain

「2色のカードホルダー」

中山さん(=写真)は青のカードホルダーを首からさげています。当然、名刺などを入れるものなわけですが、これが赤と青の2種類、準備されていたのです。赤いホルダーの写真はありません。ホルダーが見にくいので一応大きい写真。

 

f:id:honyakucha:20131007224510j:plain 勘がよい人はもうお気づきでしょう。 ウェブに顔出しOKの人は青NGの人は赤なのです。わかりやすいですね。写真は駄目だという人がいた場合、掲載する写真を選ぶのもぼかしを入れるのも楽になります*2

オープンソースカンファレンス

慣れたところが主催しているイベントにでると、運営面する際の勉強にもなります。全国各地で開かれているオープンソースカンファレンスは、参加費が無料ですし手軽でアットホームでオススメです。

広島のIJETを準備していたときには、オープンソースカンファレンス2011 Hiroshimaを見にいき、アンケートの取り方などを参考にしました。また、申込時に興味のあるセッションを選択するシステムがあり、大まかな人数が把握できるのは便利だなと思ったのを覚えています。サイトもいま見ると、さすがはプロ。シンプルで整理されています。あー、リンク先下のPRビデオにあの人を発見!*3

 

 

 

*1:IJETは英日・日英翻訳国際会議。来年6月には東京で第25回大会が開催されます

*2:この角度はだめ、この写りは却下という拘りにまでは対応でません

*3:そのごあいさつを兼ねた訪問でした